

朝昼ごはん食べてないという子はごはんを食べてから、公園に遊びに行ったり、戻って部屋で夕方まで遊んでいました。

食べたらみなで片付けて、お風呂に順番に入りました。子どもたちは好きな入浴剤を入れ、湯船につかりながら、いつものように浴室から楽しそうな声が聞こえてきます。




クッキーづくりはせず、黙々とLaQづくりに励んでいた子は、「ふうせんカー」という、走るとシャボン玉を飛ばしながら走るという車を作って見せてくれました。
今日は夜ごはんを早く食べたのでいつもより時間があると思っていましたが、色々やっているとあっという間に9時前になり寝る時間に。布団を子どもたちで敷き、寝ながら本を読んだり、クイズを出し合ったり、ぬいぐるみ^を出して、家族ごっこをしたりしながら、9時に消灯すると、みなすぐに寝ていました。


クリスマスや年末年始のお泊まり会で何をするか、食べるかや、最近楽しかったこと嫌だったことなどを話し合ってもらいました。
以前は他のお兄ちゃんお姉ちゃんに任せきりで、横で遊んでばかりだった、5歳ぐらいから関わる小4の子が低学年の子に意見を聞いたり、まとめて書いてくれたりしました。

話し合いが終わると、近くで餅まきがあるということで、朝からお越しくださったボランティアの方にリノベーションや掃除をお願いして、子どもたちは走って会場に向かいました。先に坂道を走りながらくだる子たちにおとなは追いつきません。。



今回もたくさんの方の物資、ご寄付、ご協力のおかげで、子どもたちは美味しく楽しくたくさん遊んで寝てと子どもらしく過ごすことができました。
制度外の自主事業を支えてくださるみなさまに感謝いたします。